Next Urban Lab

Next Urban Lab

地球環境未来都市YNU拠点とみなとみらい21地区の連携研究ユニット


ユニットの活動内容(進捗状況報告を含む)

 第5期科学技術基本計画にあるサイバー・フィジカル融合の超スマート社会のサービスプラットフォームとそれを産学公民協働の地域連携に実践的に活用する手法を研究開発することを目的とする。具体的には、都市のエリアを対象に、多様なステークホルダーが、人流や人のふるまいをふまえた人間中心の様々なサービス・新たな価値を協働・共創で創出する、超スマート都市エリアマネジメントプラットフォームの構築を目指す。

 外部資金獲得に向けて、JSTの未来社会創造事業「超スマート社会」領域の重点公募テーマ「多種・多様なコンポーネントを連携・協調させ、新たなサービスの創生を可能とするサービスプラットフォームの構築」(探索研究)に研究開発課題名『超スマート都市 エリアマネジメントプラットフォーム』で応募し、採択された。

 その内容は、横浜みなとみらい21地区を対象モデルとして、位置情報、空間機能などの属性情報をもつ3次元サイバー空間上に人流データを搭載・可視化できるプラットフォームを構築する。個人情報にふれずに人流や人のふるまいをセンシングして収集し、このプラットフォームで、そのデータの蓄積、解析、融合(サービスのデザイン)、実行のCPS(サイバー・フィジカル)サイクルのプロセスを回す(画像参照)。その機能によって、都市の主体である人のふるまいと人流の実態をこれまでになく科学的に把握してビッグデータ化し、むずかしいモデル化に取り組み、シミュレーションの結果を活用できる。このプラットフォームは、多様なステークホルダーが、防災・減災、エネルギーマネジメント、マーケティングなどに関わる人間中心の様々なサービスと新たな価値の創出に向けて協働することを促進する。

 この探索研究の期間は2019年度末まで2か年で、来年度、それに続く最長5か年の本格研究への採否の審査を受ける。



何が「NEXT」か

 第5期科学技術基本計画が目指すSociety5.0の超スマート社会を、都市をフィールドに実現することにチャレンジすること、及び科学的データの収集や分析が十分行われていない人流や人のふるまいを、データ収集・解析・モデル化・予測して都市のデザインやマネジメントに役立てることが「NEXT」と考えている。最先進の情報科学のAI(人工知能)やVR(バーチャルリアリティ)などの研究成果、地球シミュレータ(スーパーコンピュータ)の計算力、都市や地域づくり、環境まちづくりの知見を連携・融合して、未来の都市・地域づくりをめざしていること、また、このようなまちづくりに意欲的な横浜市の中核エリア「みなとみらい21地区」をフィールドに、同地区の方々、及び横浜市の関係部局と企業、研究者による産学公民の本格的な連携、協働による取り組みを行っていることが他にない特徴である。


メンバー

活動代表者:佐土原 聡 新しいウィンドウが開きます (都市イノベーション研究院)
 分担者等:大原 一興 新しいウィンドウが開きます (都市イノベーション研究院)
      中村 文彦 新しいウィンドウが開きます (都市イノベーション研究院)
      吉田  聡 新しいウィンドウが開きます (都市イノベーション研究院)
      野原  卓 新しいウィンドウが開きます (都市イノベーション研究院)
      稲垣 景子 新しいウィンドウが開きます (都市イノベーション研究院)
      長尾 智晴 新しいウィンドウが開きます(環境情報研究院)
      岡嶋 克典 新しいウィンドウが開きます(環境情報研究院)
      濱上 知樹 新しいウィンドウが開きます(工学研究院)
      田名部元成 新しいウィンドウが開きます (国際社会科学研究院)
      居城  琢 新しいウィンドウが開きます (国際社会科学研究院)
      池島 祥文新しいウィンドウが開きます(国際社会科学研究院)
      ほか、学外者

学外連携先

一般社団法人横浜みなとみらい21企画調整部
横浜市都市整備局みなとみらい21推進課
横浜市温暖化対策統括本部環境未来都市推進課
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)
(株)日立製作所 システム&サービス・ビジネス統括本部 環境推進本部
(株)ESRIジャパン プラットフォーム・プロダクトマネジメントグループ

その他

地球環境未来都市研究 http://future-cities.ynu.ac.jp/新しいウィンドウが開きます

(担当:地域連携推進機構)

Next Urban Lab

地域連携推進機構
「ネクスト・アーバン・ラボ」ユニット 一覧