NEWS & EVENTS

NEWS & EVENTS

立位機能検査の体験会を開催しました

旭区左近山地域ケアプラザにおいて、市沢地区および左近山地区の保健活動推進員の方々を対象に、2023年9月21日(木)に立位機能検査の体験会を開催しました。

立位機能検査体験会チラシ(ケアプラザ作成).jpg左近山地域ケアプラザとの連携事業とし
て開催した今回の体験会は、本学環境情報研究院の島圭介准教授らが開発した世界初の技術(ヒトがカーテンや紙などに指先で軽く触れていると安定して立てたり、転倒しにくくなったりする現象(ライトタッチ現象)に着目し、この現象を再現する装置を用いて転倒リスクを「立位年齢」として見える化する技術)を、地域においてどのように活用できそうか意見交換を行うことを目的に開催されました。


開催概要(地域ケアプラザ作成)

IMG_2583.JPGIMG_2585.JPG
地域課題実習学生による解説        測定のようす(奥)

体験会では、地域課題実習「転倒しない街共創ラボ「こらぼ」」から、修士1年の小川康太さん、学部1年の丹羽里歩子さんが参加し、活動の目標や装置の特徴などについて説明を行ったのちに実際に一人ずつ立位年齢を測定しました。
IMG_2592.JPGIMG_2589.JPG
測定結果の説明              測定後の意見交換

IMG_2590.JPG
小林知恵特任教員

保健活動推進員の方々は、普段から地域の健康づくり活動の推進役として、また、市の健康づくり施策のパートナー役として地域において活動されている方々であり、地域において立位機能検査をどのように活かせそうか具体的なアイデアを含めて、様々な観点から貴重な意見が出されました。

いただいた意見をふまえ、総合学術高等研究院の小林知恵特任教員より、今後のさらなる活動に活かしていきたい旨の説明がありました。

 関連リンク

郊外居住のクリエイティビティとサステイナビリティ

転ばないまちづくりのための技術融合型リビングラボ 「こらぼ」

横浜国立大学 バウンダリ・スパナー・デザイン研究拠点

(担当:地域連携推進機構)

HOME