NEWS & EVENTS
2025年3月1日(土)真鶴ピザ食堂KENNEYにて、海まちラボ海トーク「海の温暖化と生態系の変化~真鶴の海のいまとこれから~」が開催されました。
オープニングでは、本学の梅原 出学長や臨海環境センター下出 信次センター長から参加者の皆様に向けてご挨拶や趣旨説明を行いました。
そして、琉球大学の栗原 晴子教授よりサンゴ生態系の機能、現在直面している環境問題について講演いただき、本学環境情報研究院の髙山 佳樹助教および真鶴町立博物館学芸員の栢沼 勇魚学芸員が、真鶴半島周辺の海洋環境変動、生態系変化について最新の調査結果を報告しました。
また、アジテーターのNPO法人ディスカバーブルーの水井 涼太代表理事の進行で、参加者からの質疑応答と意見交換を実施しました。
生態系サービスの持続的な利用の方法について議論を行い、地域との連携を強化できました。
イベントの最後には、真鶴町漁協組合長の山口満氏にご挨拶、期待の言葉を頂きました。
定員を30名としておりましたが、36名の方にご参加いただき、大盛況の中、幕を閉じました。
(担当:地域連携推進機構)