NEWS & EVENTS
2025年1月25日(土)、26日(日)に開催された「YOXO FESTIVAL 2025」に、環境情報研究院 島圭介研究室から「ヒトメカニズム×知能ロボット:人間支援技術の未来を体験」と地域課題実習の「転倒しない街共創ラボ『こらぼ』」の二点を出展いたしました。また工学研究院 前田雄介研究室より「めざせオリガミマスター!難しい折り紙を簡単にするスマート折り支援」を出展いたしました。
【環境情報研究院 島研究室】
『こらぼ』では、立位年齢を測定し、その結果をもとに簡単な体操競技に挑戦したり、ロコモやフレイルなどに起因する転倒リスクのチェックコーナーで幅広い展示を行い、家族みんなで楽しく健康づくりを体感していただきました。
大学のAI×ロボット最先端研究による筋肉の動きで動かすロボットや、人の動作をコピーする技術などのデモンストレーション、お子様向けのゲームコーナーなど、体験いただきました。
【工学研究院 前田研究室】独自開発の折り紙シミュレータを用いて、ドラゴンのような高度な折り紙作品を簡単に折れるよう支援するシステムを体験でき、多くのお子さんに体験していただきました。
(担当:地域連携推進機構)