NEWS & EVENTS
教育学部大村恵利先生がヘルスメイト研究会の講師を行いました。
常盤祭に来場された保土ヶ谷区ヘルスメイトからのご依頼で、教育学部大村恵利先生が2024年7月18日(木)保土ヶ谷区福祉保健センターにて開催されたヘルスメイト研究会の講師を行いました。
今回のヘルスメイト研究会について(大村先生より)
日頃から地域の食育推進にボランティアで尽力してくださっているパワフルなヘルスメイトの皆様と直接交流できることに大変ワクワクして伺いました。
フランス式の味わい教育について興味津々で聴いてくださったため、今後の参考にしていただければと、こちらもずっと考えていた内容を熱く語ってしまいました。
味わい教育は五感をつかって感じたことを表現するもので、塩味が敏感にわかるとか、高いお米やワインがわかるというものではありません。感じることは唯一無二のこと、何をだれとどんなところで食べるのか一期一会のものであること、食事を主体的にすることの意義をお伝えしました。
大学の授業でも「教養・食育」を受講した学生さんにもお伝えしています。食育の一番根っこにあるのは楽しんで食べることです。
ヘルスメイトの皆様と有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
(担当:地域連携推進機構)