NEWS & EVENTS
【1月12日(火)開催】ポップカルチャーを利用した地域活性化の試みーー熊本を事例に
Next Urban Lab「ポピュラー文化を活用した羽沢横国大駅・大学間通学路の2.5次元化プロジェクト」の活動の一環で、講演会「ポップカルチャーを利用した地域活性化の試みーー熊本を事例に」を開催します。
『ワンピース』熊本復興プロジェクトの支援、Withコロナの観光振興としてのコスプレ周遊・宿泊プランの提案とモニターツアー、『鬼滅の刃』関連で注目された和水町竈門菅原神社の振興プラン等、熊本市を中心にポップカルチャーを活用した数々のイベントの企画運営を手掛けるPopTownProject代表佐竹信彦氏を招聘し、Withコロナ時代の地域活性化の課題と展望についてうかがいます。
ポップカルチャーを利用した地域活性化の試みー
ー熊本を事例に
日時
2021年1月12日(火)
16:10開場、講演16:20~17:45(質疑応答含む)
講師
佐竹信彦氏(PopTownProject 代表)
講演タイトル
「ファンと地域を繋ぐプラットフォームの構築で"生地"を聖地にする」
開催方法
Zoom上で開催(あらかじめアプリをご用意ください)
対象
学生、教員、一般
詳細・申込方法
下記フォームよりお申込みください。
申込フォーム
※お申し込みは2021年1月10日(日)まで。11日までにZoomリンクをお送りします。
お問い合わせ先 都市イノベーション研究院教授・須川亜紀子
sugawa-akiko-tyynu.ac.jp
(担当:地域連携推進機構)