NEWS & EVENTS
【2月17日(月)開催】2019年度地域連携シンポジウム「Transitional Passion 2020」


2月17日(月)に横浜国立大学 地域連携シンポジウム「Transitional Passion 2020」を開催いたします。
時代は平成から令和へ、そして2020年代へと移行する今、横浜国立大学の周辺においては羽沢横浜国大駅が開業し、当地域のさらなる発展に向けて可能性を実践していくパッションが必要とされています。
また、地域と大学が連携をして地域課題を解決するための活動「地域課題実習」が始まってから15年が経ちました。さらなる継続と発展に向けて、トークセッションでは学生たちによる若いパッションが放たれます。
時代は平成から令和へ、そして2020年代へと移行する今、横浜国立大学の周辺においては羽沢横浜国大駅が開業し、当地域のさらなる発展に向けて可能性を実践していくパッションが必要とされています。
また、地域と大学が連携をして地域課題を解決するための活動「地域課題実習」が始まってから15年が経ちました。さらなる継続と発展に向けて、トークセッションでは学生たちによる若いパッションが放たれます。
横浜国立大学 2019年度 地域連携シンポジウム「Transitional Passion 2020」
日時
2020年2月17日(月)
13:00 開場 13:30 開始
会場・アクセス
横浜国立大学 経済学部2号館(N4-3棟)111室
アクセス案内
プログラム
開会あいさつ 横浜国立大学 地域連携推進機構長 中村 文彦
第1部 地域実践アワード
※第1部ではインスタグラムにてライブ配信を行いますので、ぜひコメントを挙げてご参加ください。
インスタグラム アカウント:「ynu.chiki」
○地域課題実習:各プロジェクトによる活動発表
○トークセッション#1:「地域課題にトライする学生たち」
○ポスターセッション・投票
第2部 研究PJを踏まえた地域活動
○ネクスト・アーバンラボにおける活動について
○小田原地域・南足柄を中心とした神奈川県西プロジェクト
○羽沢地域における各プロジェクトの活動報告
○トークセッション#2:「羽沢から羽沢横浜国大へ~ハザコク周辺の可能性に向けて~」
おわりに
○地域実践アワード アワード発表
○ごあいさつ
懇親会 17:15~18:15
スペシャルゲスト
山崎 満広 氏
CEO,Mitsu Yamazaki,LLC
former Int'l Business Develoment Officer,City of Portland
申し込み
当日のご参加も可能ですが、下記フォームより事前申込のご協力をお願いいたします。
地域連携シンポジウム 受付フォーム
お問い合わせ先
横浜国立大学 産学・地域連携課地域連携係
045-339-4455
sangaku.chiikiynu.ac.jp
チラシ
(担当:地域連携推進機構)