NEWS & EVENTS
【2月23日(土)開催】第5回 2.5次元文化を考える公開シンポジウム
Next Urban Lab「2.5次元文化の利用を通じた人的交流活性化のためのプロジェクト」では、2月23日(土)に「2.5次元文化を考える公開シンポジウム」を開催いたします。
第5回 2.5次元文化を考える公開シンポジウム
13時開場 13時30分開始~16時30分閉会(予定)
3階イベントスペース(横浜市中区本町6-50-1)
■JR・市営地下鉄線 桜木町駅 徒歩5分
■JR・市営地下鉄線 関内駅 徒歩7分
YCCヨコハマ創造都市センターへのアクセス
株式会社ファボ 代表取締役CEO 奥野翔太氏
■「メディア文化史におけるVtuber」
専修大学文学部教授 中垣恒太郎氏 + ZONVOX株式会社サウンドディレクター川村丈志氏、メディア研究者小林翔氏(予定)(共同発表)
モデレーター:横浜国立大学都市イノベーション研究院教授 須川亜紀子
第5回 2.5次元文化を考える公開シンポジウム
バーチャルな身体のリアル ー Vチューバ―の語りかけるもの
日時
2019年2月23日(土)13時開場 13時30分開始~16時30分閉会(予定)
会場・アクセス
YCCヨコハマ創造都市センター3階イベントスペース(横浜市中区本町6-50-1)
■JR・市営地下鉄線 桜木町駅 徒歩5分
■JR・市営地下鉄線 関内駅 徒歩7分
YCCヨコハマ創造都市センターへのアクセス

演題
■「キャラクタービジネスとバーチャルYouTuber」(仮)株式会社ファボ 代表取締役CEO 奥野翔太氏
■「メディア文化史におけるVtuber」
専修大学文学部教授 中垣恒太郎氏 + ZONVOX株式会社サウンドディレクター川村丈志氏、メディア研究者小林翔氏(予定)(共同発表)
モデレーター:横浜国立大学都市イノベーション研究院教授 須川亜紀子
講師
■奥野翔太(株式会社ファボ 代表取締役CEO)■中垣恒太郎(専修大学文学部教授アメリカ文化・比較メディア文化研究)
■川村丈志(ZONVOX株式会社 サウンドディレクター)
■小林翔(メディア研究者 京都精華大学大学院博士課程単位取得退学)
参加費・参加方法・定員
参加無料 定員100名人数把握のため、参加登録フォームから事前登録をお願いします。
第5回2.5次元文化を考える公開シンポジウム 参加登録フォーム

お問い合わせ先
横浜国立大学都市イノベーション研究院 教授 須川亜紀子電話番号:045-339-3387
メールアドレス:sugawa-akiko-ty

※参加フォームに関するご質問、申込み後のキャンセル等はこちらへ
メールアドレス: 2.5dculture

関連リンク
シンポジウムの詳細・最新情報については下記をご覧ください。横浜国立大学イベント情報


須川亜紀子研究室ウェブサイト
