NEWS & EVENTS
【11月23日(金・祝)開催】横浜国立大学社会実験プロジェクト「津波避難シェルターに乗ってみませんか?」

地震、津波はいつ起きるかわかりません。
11月23日(金・祝)に開催される「逗子市新宿自治会2018防災デー」にて、横浜国立大学による社会実験プロジェクト「津波避難シェルターに乗ってみませんか?」を行います。
10:00~12:00まで、逗子市にお住まいの方を対象に、「津波避難シェルターの搭乗体験」を行います。
また、午後は13:30から新宿会館にて「防災に関する 展示・講演」を行います。
「津波避難シェルターの搭乗体験」希望の方は、10月15日(月)までに下記の必要事項を記入し、メールまたは往復ハガキにてお申し込みください。
逗子市にお住まいの方であればどなたでも無料で参加できます。
詳しくは逗子市Webサイト
をご覧ください。
gmail.com
申し込み住所:
〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台79番3号
横浜国立大学地域実践教育研究センター
※定員60名 応募者多数の場合、抽選となりますので、あらかじめご了承ください
※午後の「防災に関する 展示・講演」は予約不要でどなたでも無料で参加できます
11月23日(金・祝)に開催される「逗子市新宿自治会2018防災デー」にて、横浜国立大学による社会実験プロジェクト「津波避難シェルターに乗ってみませんか?」を行います。
10:00~12:00まで、逗子市にお住まいの方を対象に、「津波避難シェルターの搭乗体験」を行います。
また、午後は13:30から新宿会館にて「防災に関する 展示・講演」を行います。
「津波避難シェルターの搭乗体験」希望の方は、10月15日(月)までに下記の必要事項を記入し、メールまたは往復ハガキにてお申し込みください。
逗子市にお住まいの方であればどなたでも無料で参加できます。
詳しくは逗子市Webサイト

記入事項
- 氏名・生年月日・年齢・性別(全員分)・参加人数
- 住所(町名まで)
- 代表者連絡先(メール・電話)
- 乳幼児・介助等が必要な方の参加の有・無
- 午後のプログラム(防災に関する展示・講演)への参加希望の有・無

申し込み住所:
〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台79番3号
横浜国立大学地域実践教育研究センター
※定員60名 応募者多数の場合、抽選となりますので、あらかじめご了承ください
※午後の「防災に関する 展示・講演」は予約不要でどなたでも無料で参加できます